Pj.Euler

21

haskell で書いてるけどかけねー List から検索して Maybe が帰ってきたあとどうするんだ…

19

仕事の休憩時間等を使って会社で(ぉぃ 何気に trunk から GDC の最新版を持ってきたのでそれで。 1900/01/01 からの経過日数を使って計算しました。 これなんかうまいアルゴリズム無いのかな?

20

こちらは Haskell にて記述。 計算して文字列化->数値化して計算という感じの処理。 まーこれぐらいなら Haskell でもなんとか書けるなぁ。

No.18

いわゆる最長経路問題ってやつですね。 普通にグラフの探索っぽく解いて終了。 ついでに No.67 も問題流し込んで終了(^^; ちなみに D です。(haskell どうした…)

No.17(本物)

昨日17とか書いたのは 16 だった… で、今日は本当の No.17。 正直英語の数字の綴りを忘れていたので alc 等を見つつ D で記述。 1000 だけ問題のページからコピペしたせいで答えがあわずしばらくハマってた…

No.17

Haskell で組んだら速攻だった。 2 の 1000 乗とか普通に計算できるのらくだなー。 しかし、文字列化してから合計計算したんだけど、digitToInt で帰ってくる Int と Integer の違いは何だろう…追記:ってかNo.17じゃなくてNo.16だった…

経路合計

少し開いてしまったけど Project Euler 15。今回は経路探索のようで。 なんか、グリッドの経路数って計算式があったような気がするんだけど思い出せず… とりあえず普通にグラフの探索して終了。 しかし、さくっと D で組んでしまった… Haskell はこういうと…

Collatz

ぼちぼち Project Euler の問題といてます。 基本 Haskell の勉強がてら Haskell で組んでますが、Dで組んだほうが10倍ぐらい早いよ…がんばってメモ化とかしたのに。まー最後に答えを出すときに無駄にソートとかしたりしてるので、遅くなるのは当然といえば…